関西防災設備協会主催の技術研修会に参加しました。
2024-10-21
10月19日、関西防災設備協会主催の『アスベストの事前調査』技術研修会が開催されました。
弊社からは4名が参加し、以下の内容について学びました。
・解体工事における事前調査の実務
・みなし工事について
・施工実例の紹介
・調査資格者の取得方法
・アスベスト分析調査の方法
令和5年10月1日以降に着工する解体・改修工事においては、アスベスト事前調査を
有資格者が行うことが義務化されていることから、このような学びの機会は
非常に重要です。
業界全体で取り組む環境が整っていることも、防災業界の強みと言えると思います。
最後に、紹介された施工実例以外にも、各社からの経験やそれに基づいた質疑応答が
繰り返され、非常に内容の充実した技術研修会となりました。

消防用設備等のことなら株式会社ニチボーへお任せください。
2024-10-11
所轄消防署が予防査察に回ってきて指導されたが、どうすれば良いかわからない。
消防用設備の新設を依頼したい。
消防用設備の保守点検を依頼したい。
消防用設備の改修を依頼したい。
消防用設備の修繕補修を依頼したい。
防火対象物点検を依頼したい。
防災管理定期点検報告を依頼したい。
特定建築物の定期調査報告を依頼したい。
建築設備定期検査を依頼したい。
防火設備定期点検を依頼したい。
など
こんなお悩みをお抱えの方は、ぜひ株式会社ニチボーへお任せください。
弊社は、消防用設備の設計・設置・保守・点検・改修に関する豊富な
経験と知識と実績を持っております。
お客様のニーズに合わせた最適なソリューションを提案し、
安全で安心な、環境をご提供し実現します。
株式会社ニチボーの強み
1.経験豊富なスタッフ:弊社のスタッフは、長年の経験と専門知識を持ち、迅速かつ的確に対応します。
2.最新の技術:最新の技術と設備を駆使し、高品質なサービスをご提供します。
3.柔軟な対応:お客様のご要望に応じた柔軟な対応が可能です。
お問い合わせ
消防用設備等に関するご相談やお見積もりは、お気軽にお問い合わせください。
お客様の安全を第一に考え、全力でサポートいたします。
電話 神戸 078-531-8501
Mail info@nichibo-k.co.jp
電話 大阪 06-6300-1555
Mail osa-info@nichibo-k.co.jp

従業員満足度アンケートを実施しました。
2024-10-09
以前よりお世話になっているengageさんのホームページに「従業員満足度アンケート」が
掲載されていたので、社員のみなさんでアンケートを取ることにしました。
回答の内容は全体の平均値を算出しましたので、就職や転職をご検討の求職者の皆様は
ぜひご参考になさってください。
まず間違いなくPRできることは、社員のみなさんが4.7ポイントをつけた業界・会社、仕事内容についてです。
なかなか消防施設工事業と言ってもピンと来られない方もおられると思いますが、
人命や建物の安全を守る、社会に欠かすことのできない重要なお仕事です。
昨今の防災に対する社会情勢や時代の流れも応援して仕事を欠かすことはありません。
しかしながら、弊社は従業員規模18名の少数精鋭で営業している会社なので、一個人で考えた場合
どうしても仕事の負担がかかっている現状でもあります。その代わり、成長機会にも恵まれ、
どんどんキャリアアップできる環境があると言えます。
何より、人・風土が4.0ポイントで、先輩後輩の分け隔てなく仲が良く、年間を通じて様々なイベントを
企画して実行しています。また会社としても従業員の皆さんが負担に感じている仕事の負担や、
昇給・昇格、福利厚生、働く場所・環境について議論を行い、少しでも従業員の皆さんが心地よい
環境でお仕事に取り組めるよう懸命に取り組んでいます。
もし、就職や転職のお悩みがありましたら、ぜひニチボーで一緒に働きませんか?
多くの皆様のご応募をお待ちしております。
【ご応募方法】
トップページ⇒採用情報⇒応募フォームを入力⇒確認画面へ⇒送信です。
電話:078-531-8501
株式会社ニチボー
人事採用係
柴田

日本ドライケミカル株式会社近畿四国エクスチン会の勉強会に参加しました。
2024-10-08
昨日、日本ドライケミカル株式会社近畿四国エクスチン会主催の勉強会に参加しました。
主なテーマは、泡消火薬剤に関する最新の化学物質規制の動向でした。
ストックホルム条約により、PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)やその塩が規制対象に追加され、
日本でも化審法が改正されました。これにより泡消火薬剤の管理や保管容器への表示が厳格化
されました。
さらに、令和元年5月にはPFOA(ペルフルオロオクタン酸)やその関連物質も規制対象に追加され、
環境保全と防火安全の両立を目指した新しい泡消火薬剤の開発が進められています。
特に、サステナビリティを重視した技術が注目されており、環境に優しい製品が開発されています。
私たちの仕事は、これらの設備の設置工事や点検を行うことですが、地域の皆様に安全で安心な商品を
ご提供するために、確かな知識と技術を学ぶことができた素晴らしい勉強会でした。

中國料理東光にて共栄会副会長の壮行会を行いました。
2024-09-27
株式会社ニチボーには、15社の協力会社で結成された共栄会という会合があります。
昨日は、平成の終わりから令和にかけて、3期に渡って副会長を務めて頂きました協力会メンバーが、
お仕事の都合で東京に転籍されることとなり、感謝と敬意を称えて集まったメンバー13名で
中國料理東光にて壮行会を開催しました。
終始笑いが絶えず、和やかな雰囲気の中で、仕事や生活の知恵、東京の環境、ゴルフなど多岐に
わたる話題で盛り上がりました。大変有意義な時間を過ごすことができたと思います。
中國料理東光様での会食も、さらに会合を特別なものにしました。美味しいお料理とともに、
皆さんの絆が一層深まったことを実感できた良い会合となりました。
